Now Loading...
トップページ
動画アーカイブについて
動画一覧
推進体制
リンク集
お問い合わせ
文字サイズ
標準
大
トップページ
>
動画一覧
>
南大塚の天祖神社の祭礼
南大塚の天祖神社の祭礼
大塚天祖神社のお祭りで、樽神輿で代用していたが新しい神輿に変えたころの話。祭りの後に風呂屋を解放してくれたエピソード。
動画情報
※年齢、居住年数は撮影時のものです
語り手
:
竹野 康二
年齢
:72歳
生年
:
居住年数
: 67年
現在の地名:
南大塚
当時の地名:
地図:
時代・年代:
昭和20年代、
戦後復興期
、
戦後混乱期
撮影日:
2012(平成24年)
撮影・編集:
大正大学 放送・映像表現コース
インタビュアー:
酒井 望美
撮影:
石井 遥香
編集:
酒井 望美
動画を検索する
テーマ特集
から探す
時代
から探す
地域
から探す
語り手
から探す
検索したい語句を入力してください。
地図
から探す
関連動画
淡路島での疎開生活
語り手: 別所 弘一
千原の原っぱでの遊びとツェッペリン号を見た日
語り手: 田島 淑江
川のない霜田橋
語り手: 岩崎 康弘
馬車が通るびっくりガード
語り手: 今田 康夫
巣鴨プリズンで見た囚人たちの姿
語り手: 田村 隆二郎