Now Loading...
トップページ
動画アーカイブについて
動画一覧
推進体制
リンク集
お問い合わせ
文字サイズ
標準
大
トップページ
>
動画一覧
>
根津山の防空壕と机のない大塚台小学校
根津山の防空壕と机のない大塚台小学校
テーマ特集:
学校教育の変化
戦時中、長野へ縁故疎開に行っていた。疎開から戻ると学校には机がなく、板を首からさげ、授業していた。
動画情報
※年齢、居住年数は撮影時のものです
語り手
:
後藤 次仁
年齢
:79歳
生年
:1936(昭和11年)
居住年数
: 75年
現在の地名:
東池袋
当時の地名:
地図:
時代・年代:
昭和10年〜、
戦後混乱期
撮影日:
2015(平成27年)
撮影・編集:
大正大学 放送・映像表現コース
インタビュアー:
寺田 安曇
撮影:
安部 美咲
、
寺田 安曇
、
水口 総一郎
、
有馬 孝則
編集:
安部 美咲
動画を検索する
テーマ特集
から探す
時代
から探す
地域
から探す
語り手
から探す
検索したい語句を入力してください。
地図
から探す
関連動画
明治通りの空襲
語り手: 外口 志づ
立教時代の長嶋茂雄
語り手: 田島 晴一
池袋ヤミ市で道具屋「トノムラ商店」を営む
語り手: 藤原 常喜
雑司ヶ谷のやんちゃなシャイボーイ
語り手: 佃 正夫
東長崎の子育て地蔵
語り手: 山城 君栄