Now Loading...
トップページ
動画アーカイブについて
動画一覧
推進体制
リンク集
お問い合わせ
文字サイズ
標準
大
トップページ
>
動画一覧
>
戦後豊島郡 当時「夢」だった映画鑑賞
戦後豊島郡 当時「夢」だった映画鑑賞
戦後の娯楽として全盛期の頃の映画と映画の思い出について。
動画情報
※年齢、居住年数は撮影時のものです
語り手
:
大澤 登美治
年齢
:87歳
生年
:1928(昭和3年)
居住年数
: 87年
現在の地名:
豊島区
当時の地名:
地図:
時代・年代:
戦後復興期
撮影日:
2015(平成27年)
撮影・編集:
大正大学 放送・映像表現コース
インタビュアー:
廣瀬 健悟
撮影:
鈴木 詩桜
、
薮下 美雪
編集:
鈴木 詩桜
、
薮下 美雪
、
廣瀬 健悟
動画を検索する
テーマ特集
から探す
時代
から探す
地域
から探す
語り手
から探す
検索したい語句を入力してください。
地図
から探す
関連動画
昭和、駒込の原っぱ
語り手: 安島 里子
戦闘機「グラマン」来襲の恐怖
語り手: 田島 淑江
池袋ヤミ市で道具屋「トノムラ商店」を営む
語り手: 藤原 常喜
大塚の賑わいを支える阿波おどり
語り手: 久下 芳範
巣鴨・折戸通り商店街の今と昔
語り手: 青木 マサ子