Now Loading...
トップページ
動画アーカイブについて
動画一覧
推進体制
リンク集
お問い合わせ
文字サイズ
標準
大
トップページ
>
動画一覧
>
長野県での学童集団疎開生活
長野県での学童集団疎開生活
テーマ特集:
疎開
戦時中に行われた学童疎開。疎開先である長野での思い出を語る。
動画情報
※年齢、居住年数は撮影時のものです
語り手
:
松田 茂晴
年齢
:80歳
生年
:1935(昭和10年)
居住年数
: 6年
現在の地名:
長野県
当時の地名:
地図:
時代・年代:
戦時中
撮影日:
2015(平成27年)
撮影・編集:
大正大学 放送・映像表現コース
インタビュアー:
山口 栞生
撮影:
西野 裕太
、
山口 栞生
、
阿部 理加
、
清水 太一
編集:
西野 裕太
動画を検索する
テーマ特集
から探す
時代
から探す
地域
から探す
語り手
から探す
検索したい語句を入力してください。
地図
から探す
関連動画
昭和10年の明治通り
語り手: 前田 繁
雑司ヶ谷七福神の創設
語り手: 渡邉 隆男
巣鴨プリズンで見た囚人たちの姿
語り手: 田村 隆二郎
都市の中の「雑司ヶ谷村」
語り手: 近江 正典
雨天でもお会式を~工夫する地元の人々
語り手: 近江 正典