Now Loading...
トップページ
動画アーカイブについて
動画一覧
推進体制
リンク集
お問い合わせ
文字サイズ
標準
大
トップページ
>
動画一覧
>
巣鴨の子供会での交流
巣鴨の子供会での交流
テーマ特集:
こどもの遊び
地域で活発な活動をしていた「子供会」。人形劇をしたり勉強をしたり地域との交流について語る。
動画情報
※年齢、居住年数は撮影時のものです
語り手
:
小林 治子
年齢
:76歳
生年
:1926(昭和元年)
居住年数
: 76年
語り手
:
真下 健弥
年齢
:70歳
生年
:1926(昭和元年)
居住年数
: 70年
現在の地名:
巣鴨
当時の地名:
地図:
時代・年代:
昭和20年代、
戦後復興期
撮影日:
2012(平成24年)
撮影・編集:
大正大学 放送・映像表現コース
インタビュアー:
篠崎亮太
撮影:
小島達也
編集:
石井結良
動画を検索する
テーマ特集
から探す
時代
から探す
地域
から探す
語り手
から探す
検索したい語句を入力してください。
地図
から探す
関連動画
あの頃、目白は「高田」だった
語り手: 小笠原 重子
戦時中の雑司ヶ谷
語り手: 廣瀬 あきら
大塚阿波踊り – 駅前発展の契機となる
語り手: 金沢 松二 長橋 孝
としまテレビ「としま情報スクエア」に出演!
語り手: 長島 光男
インターネットラジオとのコラボ企画 高際みゆき豊島区長 インタビュー「人が主役 みんなでつくる としまの未来」PART2
語り手: 高際みゆき