Now Loading...
トップページ
動画アーカイブについて
動画一覧
推進体制
リンク集
お問い合わせ
文字サイズ
標準
大
トップページ
>
動画一覧
>
女学校の再開と物資の配給
女学校の再開と物資の配給
テーマ特集:
疎開
戦時中と戦後、疎開から帰ってきたときの十文字女学校と米国からの配給。
動画情報
※年齢、居住年数は撮影時のものです
語り手
:
加藤 眞代
年齢
:86歳
生年
:1932(昭和7年)
居住年数
: 86年
現在の地名:
巣鴨
当時の地名:
地図:
時代・年代:
昭和20年代、
戦後混乱期
撮影日:
2017(平成29年)
撮影・編集:
大正大学 放送・映像表現コース
インタビュアー:
溪 諒奈
撮影:
鈴木 愛梨
編集:
平出 和也
動画No:
2017028
動画を検索する
テーマ特集
から探す
時代
から探す
地域
から探す
語り手
から探す
検索したい語句を入力してください。
地図
から探す
関連動画
昭和20年頃の池袋駅周辺
語り手: 松田 茂晴
空襲の恐怖〜焼夷弾から身を守る〜
語り手: 別所 弘一
戦火に消えた池袋第二小学校
語り手: 中島 育子
地域の人々を支える豊島区民生委員に
語り手: 勝浦 正子
長崎第二国民学校の同級生「ハナ肇」君
語り手: 伊藤 縫子
企画・制作:NPO法人「としまの記憶」をつなぐ会
copyright ©「としまの記憶」をつなぐ会. All rights reserved.