Now Loading...
トップページ
動画アーカイブについて
動画一覧
推進体制
リンク集
お問い合わせ
文字サイズ
標準
大
トップページ
>
動画一覧
>
昭和30年の池袋〜地下鉄とテレビと娯楽
昭和30年の池袋〜地下鉄とテレビと娯楽
テーマ特集:
交通
池袋の復興
昭和24年。当時の娯楽何をして生活していたかについて語る。
動画情報
※年齢、居住年数は撮影時のものです
語り手
:
富沢 政治郎
年齢
:91歳
生年
:1925(大正14年)
居住年数
: 67年
現在の地名:
南池袋
当時の地名:
地図:
時代・年代:
戦後復興期
撮影日:
2016(平成28年)
撮影・編集:
大正大学 放送・映像表現コース
インタビュアー:
関口 茜
撮影:
服部 慶介
、
中村 豪臣
、
関口 茜
編集:
服部 慶介
動画を検索する
テーマ特集
から探す
時代
から探す
地域
から探す
語り手
から探す
検索したい語句を入力してください。
地図
から探す
関連動画
長崎神社と御神輿
語り手: 岩崎 康弘
暮らしを支えた少年時代
語り手: 村中 秀朗
浅間神社のお囃子を受け継ぐ
語り手: 本橋 勇
何でも売られていた不思議な闇市
語り手: 田村 隆二郎
大塚都電車庫跡地にできた都営住宅
語り手: 金沢 松二 長橋 孝